新着エントリー

【アイズワン】緑内障の犬の使用感と食いつきをレビュー。アイを支えるサプリとは?

緑内障になってしまった一五。
右目は気が付いてすぐに病院に連れて行った時にはすでに失明していて、それでも続く激痛を取るための手段として義眼手術を受けさせました。
片方の目が緑内障になると、もう片方の目も同じく緑内障を発症する可能性は約95%。
予防の目薬をしていたもののかなわず、反対の左目はその2ヵ月後に緑内障を発症してしまいました。

今は目薬で眼圧コントロールをしています。

さてそんな中、いつものようにスマホのニュースサイトを流し読みしていると、記事の中に気になる広告が…

犬のアイをケアするサプリとあります。一五は目薬で眼圧コントロールをしている毎日ですが、サプリで少しでもその助けになるなら、これはやってみる価値があります。

早速注文して届いたので、食いつきや商品の様子をレビューしますね。

>>柴犬さんなら「アイズワン」でケア

アイズワン

「アイズワン」届いたパッケージ

A4が入るサイズの封筒に入っていました。

封筒にはワンコの可愛らしいイラスト。パッケージがカワイイとプレゼントをもらった時のようにワクワクしちゃいますね。

発送元は福岡です。私も福岡県には長く住んでいたので、個人的にはそれだけで親近感と安心感があります。

シークレット包装もOK!

希望すればペット用の郵便物だと分からないようにもしてもらえるとの事。ペットを飼育していることを知られたくない方でも安心ですね。

ネット注文なら備考欄に記載、電話注文なら注文の時にお願いすると対応してもらえるそうです。

商品パッケージ

商品はアルミのジッパー袋に入っていました。アルミは遮光性があり、ジッパーで閉めておけるので保存しやすそうです。
夏は冷蔵庫に、冬ならば冷蔵庫に入れなくても暖房を使わない場所に置いておけば大丈夫かな。

「アイズワン」は犬の管理栄養士と共同開発

犬の食事のプロ、犬の管理栄養士 犬山歩美 先生と共同開発されたそうです。
成分には人間用に聞いたことある名前の成分が配合されています。

最近注目のDHAやEPAも入っていて、犬の健康な体作りにも一役買ってくれそうです。

「アイズワン」原材料

還元麦芽糖水飴・チキンパウダーエキス(アレルギー表示)・酵母エキス・DHA、EPA含有精製魚油粉末・ビルベリーエキス末(アントシアニン)・精製塩・ビタミンC・マリーゴルド色素(ルテイン含有)・二酸化ケイ素・ステアリン酸カルシウム・ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有)・ビタミンE

ワンコのケアのための成分


(公式より画像を一部抜粋)

緑内障を発症した一五の目薬は人間用と全く同じものを使用していることから、人間と犬の目は構造がよく似ているんだと思われますが、この「アイズワン」にも人間用のサプリで聞いたことあるような成分が入っているようです。きっと目薬のように、人も犬も同じような効果が期待できるのでしょう。

「アイズワン」開封してみた

ちゃんと計量スプーンまでついてました。細かいですが、こういうところにメーカーさんの心使いを感じます。
乾燥剤も入っていますね。パウダー状だと湿気を吸いやすいでしょうからその対策でしょう。

アイズワンの見た目

薄いピンク色のパウダー状です。ドッグフードは茶色が多いので、このピンク色だとふりかけた量が一目で分かるので安心です。

アイズワンのにおい

和風のだしのような、香ばしいかおりがします。人間がにおってもなめてみたくなる、おいしそうな香りです。

アイズワンの味

犬たちの前にちょっと味見してみました。
ここで「え?飼い主が味見?」と思ったあなた。この自分が味見をすることで原料をチェックするクセがつきますので、この方法はぜひやってみてほしいです。

私はワンコにあげる物はオヤツでもフードでも、原材料をチェックして、おかしなものが入っていないかどうかを確認します。そしてまず自分が味見をしてみます。
何が入っているか分からいないような危険なものは食べさせたくないですもん。

その点、この「アイズワン」は安心な材料が使われています。

そんなわけでさっそく味見。

ペロッとなめてみると、味は魚の風味のふりかけみたいな風味。チキンパウダーエキスとありますが、DHA、EPAが含まれる魚油の風味の方が強いようです。
味は少し甘みを感じます。
ワンコは味覚が単純だと聞きますが、甘い味は分かるようでよく食べるので、これならばきっとよろこんで食べてくれるでしょう。

次はワンコに。まずは娘犬の燐五が試食。

はやっ!おいおい、手の平まで食べる勢いです。

次は早くもヨダレをたらしてキラキラな目で待ってる一五へ。

なぜかにゃんこもやってきて試食。
はい、まずは好調の味見です。

「アイズワン」一番気になる食いつきは?

いよいよ、いつも食べてるフードにトッピングしてみました。
さてどうでしょうか。

と、またまたにゃんこ笑。

気を取り直して犬たちに。

上で試食させたときに美味しそうにすぐ食べちゃったので予想はしていたのですが、フードだけの時と目の色が違います。
食いつきはよすぎるくらい。

ガツガツ…

ポリポリ…

ムシャムシャ…

あっという間に終了~~

食欲が落ちるがあり、ちょうど今がその時期だったのですが、この「アイズワン」をふりかけてあげたらすぐにガツガツ!
ほんの1分くらいのすごい勢いでフードを完食。
食べ終わったら「もうないの?」って顔して鼻息プスン!ってされちゃいました。

これは犬たちの食欲がない時でも強い武器になること間違いなしです!

「アイズワン」続けることで効果を実感するのがサプリ!

人間のサプリメントも同じですが、飲んですぐに効果が表れるものではありません。
また目薬や治療の代わりにはなりません。
目薬や治療は続けながら、普段のフードにプラスしてさらに目のためにいい成分を取り入れ、緑内障の症状を少しでも和らげていつかやってくる失明までのスピードを少しでも遅くするための手助けになればと思っています。

また、娘犬の燐五は緑内障を発症した一五の娘ですので発症しやすい体質を受け継いでいると言えます。しかし、緑内障を発症する可能性が高いとはいえ、発症前に目薬を点眼することは眼圧を無駄に下げることになり、それはそれで危険です。

それならばサプリメントをプラスして発症の可能性を少しでも抑えるのがベストかなと考えています。


普段の食事でケアしてあげる事は飼い主さんにしかできないこと。

燐五は少しでも長く健康な目を保つために、そして緑内障を発症してしまった一五は今の視力を少しでも長く保つために、この「アイズワン」を続けていこうと思います。

「アイズワン」の購入はどこがお得か調べてみました!

公式サイトがイチバンおトク

 

公式サイトは今なら66%OFF。
色々と調べた結果、公式サイトがイチバンお得でした。

柴犬さんには目のケアが必要!

柴犬さんは遺伝的に緑内障を発症しやすい子が多いそうで、獣医さんの間では好発犬種として知られています。
私のSNS、柴犬一五アカウントのフォロワーさんでも緑内障にかかった子はダントツで柴犬さんが多いです。

私も一五が緑内障を発症するまで柴犬が発症しやすい病気だとは知らずにいましたが、一五と燐五のためにやれることはすべてやってあげたい、そんな気持ちでこのサプリを始める事にしました。

柴犬さんにはこの「アイズワン」を!
初回1980円で対策は今すぐ!

>>アイズワンが66%オフで買える公式サイトはココから

アイズワン

おまけ:目薬はネットで安く買える

医薬品でケアしてあげるなら自分で購入すればダンゼン安い

オススメはこちら

◆白内障の目薬は

【白内障治療に】クララスティル(Clarastill)
病院より安く買うならココ!

クララスティルのジェネリック↓ 同じ成分でさらに安く!

C-NAC(クララスティルと同内容)
白内障の目薬をさらに続けやすく

◆一五も使ってる緑内障の目薬は

>>ファイザー製キサラタン
自分で買えば1/4の値段。これなら続けられる!

↑ キサラタンは販売終了してしまい、↓ ドルゾックスに変更しました
そのことを獣医さんに相談した時の記事はこちら

>>ドルゾックスT点眼液(ドルゾラミド・チモロール)
眼圧を下げるのに効果的な目薬

緑内障についての参考文献・引用記事

緑内障とは?

眼は房水と呼ばれる液体で満たされ、一定の固さを保っていますが、何らかの原因により、この房水の流れが阻害され、眼圧(眼球内の圧力)が高くなってしまうことによって起こる一連の症状を緑内障といいます。

激しい痛みを伴って発症することが多く、眼を細めたり、眼の周囲を触られるのを嫌がります。

治療は状況に応じて、点滴や注射などの入院治療、点眼や内服薬などの在宅治療で内科的に行われます。初期の緑内障では瞳孔を収縮させる点眼薬で進行を遅らせます。

出典:アイリス ペットどっとコム

緑内障にかかりやすい柴犬

緑内障は眼球内の圧力(眼圧)が上昇して視覚障害をもたらす疾患で、犬種依存性の高い眼科疾患のひとつです。
罹患率の高い犬種として、シバイヌ、シーズー、アメリカンコッカースパニエル、ミニチュアダックス、ビーグルなどが知られていますが、中でもシバイヌが症例数第1位、シーズーが第2位で、合わせて全犬種の約半数に相当します。
また、眼科疾患で来院するシバイヌの43%は緑内障に罹患しているとの報告もあります。※1

出典:日本獣医師会雑誌 2015 68(1) P55-58:印牧信行、麻布大学眼科に来院した緑内障症例の随伴症の分類

ワンコの薬は自分で買えば安い

国家公認の個人輸入で買えば断然おトク!

国内の通販で買えないペットの薬を、個人輸入で購入する事は、法律で認められています。
サイトも日本語で、お買いもの方法も日本のネット通販とほとんど同じです。
たくさんの日本人の方のレビューも参考にしてみよう。

▼獣医さんとの関係も大事ですよね

ペットの薬をネットで安く買ったら獣医さんにはどう伝える?信頼関係は保ちつつ、お得に買いたいなら

2018.08.01

おすすめショップ & 割引クーポン

▼うさパラ


お買い物画面でコピペ▼
クーポンコード:RAND23H4
お買い物画面でコピペ▲
■2023年3月1日(水) ~ 2023年8月31日(木)まで有効です。
■お一人様につき1回限り (対象商品の複数注文可)有効です。
■一度に対象商品を数種類ご注文した場合は、それぞれに5%割引が適用されます。
■他のクーポンコードとの併用はできません。
■使用するには販売サイトへの会員登録が必要です。
■特価および同梱発送限定商品はクーポン対象外です。

 

▼ペットくすり


※お買い物時の支払い方法
:クレジットカード・銀行振込
ペットくすり新規登録クーポン
ペットくすり新規登録者専用クーポン(2018年12月末まで有効)

 

ノミマダニ駆除、フィラリア予防

◆ネクスガードスペクトラ(柴犬サイズ用/7.5〜15kg)ノミマダニ駆除+フィラリア予防が一度に出来る
おやつタイプだからラクラク

ネクスガードスペクトラ中型犬用7.5~15kg未満

アポキル錠・アポクエル錠 個人輸入なら断然おトク

◆アポキル錠・アポクエル錠/柴犬のアトピー、アレルギーに(Apoquel)5.4mg
アポクエル(アポキル錠)5.4mg20錠

 

フィラリア、ノミダニ薬、自分で買えばおトク!

◆お得なセット、柴犬さんサイズ
ストロングハートとフィプロフォートプラス小型犬用
ストロングハートとフィプロフォートプラス小型犬用

 

スマホでお小遣い稼ぎ

 

キャンペーン

2 件のコメント

  • 病院に行くと過呼吸みたくなります。緑内障もよくなりますか?かかりつけの病院に行ってましたが、目薬で効果出たりなかったりの繰り返しで眼圧も高めです。専門医を紹介されましたがストレスで体調悪化するだけぢゃないかと不安です。どうしたらいいですか?

    • よこやんさま、コメントありがとうございます。

      病院に行くのも不安ですよね。
      ご存じかと思いますが、緑内障はかかってしまえば回復は出来ないと言われていて、進行を遅らせることと痛みをコントロールすることが主な対処方法です。

      よこやんさまのワンコさんが病院に行くことでストレスとなると、自宅で出来ることは点眼と痛み止めを飲んでもらうことが良いのかなと思います。
      痛み止めにもいろいろあるみたいなので、どのような薬がいいのか、よこやんさんだけで獣医さんにご相談に行ってみるのもいいかもしれないです。(多分相談料はお支払いすることになります)
      お薬の種類が分かれば、このブログでご紹介しているショップでも安く手に入るものもあるかもしれません。

      よこやんさんのわんこの苦しみが少しでも軽減されるように祈っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です