2019年になって2回目の検診に行って来ました。
前回、検診に行く間隔をあけようと思ったことをブログに書きました。↓
さてその結果です。
ドキドキの眼圧は20。
維持できています。
眼底検査、水晶体検査でも緑内障の範囲内で維持できているということでした。
今のところこの月一ペースでも大丈夫みたいです。
一五の様子はよく観察して、少しでもおかしかったらすぐ病院に連れて行くことにします。
ちなみにこのペースは自己判断で獣医さんにも相談せずに決めたことなのですが、特に何も言われていません。
カルテを見て検診の間隔が開いていることはすぐに気付いていらっしゃると思いますが、この辺りの判断は飼い主にゆだねるという所なのでしょう。
人間のお医者さんと違って厳しく指導されるようなことはなく、こういう所はどこの獣医さんに行っても感じます。
目薬の種類は
今回も目薬は変更なく
・キサラタン(病院で購入)
・ドルゾックス(個人輸入で購入)
・ステロップ(病院で購入)
この3種類です。
ドルゾックスは↓で購入しています。
>>ファイザー製キサラタン 自分で買えば1/4の値段。これなら続けられる! ![]() |
↑ キサラタンは販売終了してしまい、↓ ドルゾックスに変更しました
そのことを獣医さんに相談した時の記事はこちら
>>ドルゾックスT点眼液(ドルゾラミド・チモロール) 眼圧を下げるのに効果的な目薬 ![]() |
カワイイ一五。このままゆるゆると維持出来るといいです。
コメントを残す